Greg and Tomoko in
New York

Home Wedding News
 
   

· ホーム

· 過去のニュース
· ウェディング
· 写真
· テクノロジー

 

 

News

in

the Past

 


ジャマイカへ1週間旅行 2007年11月10日~16日

今年の旅行は、ジャマイカと決まりました。飛行場から、車で約80分のところにあるネグリルという街のリゾートに滞在しました。カップルだけしか泊まれないオール・インクルーシブ(食事、ドリンクなど全部込み)リゾートを初めて体験してきました。2日程、曇りが続きましたが、残りの数日は、晴れ。澄み渡った海の水は、ハワイよりも綺麗だったかも。毎日、泳ぐことができました。グレッグは、スクーバダイビングの資格まで取ることができました。とっても楽しい一週間が過ごせました。(写真

初めての妊娠 2007年

今週(11月26日)で妊娠28週目になります。産婦人科での検査で、女の子だということがわかりました。。初めての子供にとてもワクワクしている2人です。 (下:19週目と28週目)


同窓会でツーソンへ

グレッグの高校卒業10周年の同窓会へ、9月14日の週末にツーソンへ行ってきました。高校の時に仲の良かった友達数人に、私も会うことができました。グレッグの両親とも、妊娠が分かってから初めて会うということだったので、お腹を見せることができて、よかったです。


今年の夏は、ニューヨークと韓国で

今年は、アスペンには行かず、ニューヨーク州の北の方へ、弦楽器のフェスティバルでは著名なMeadowmount School of Music の仕事で4週間、ジュリアードのヴァイオリンを教えていらっしゃるヒョー・カン先生が始めた韓国の音楽祭へ(Great Mountain International Music Festival and School) 3週間行ってきました。グレッグは、毎年のようにお留守番でした。つわりできつかったですが、それなりに充実した2ヶ月をすごすことができました。


アパート購入

今年の4月に、マンハッタンから電車で約30分のところにあるホワイトプレインズという街に移りました。初めての住居の購入ともあって、色々と問題はありましたが、やっと4月の下旬に引っ越しを終えました。知子が夏のフェスティバルで居なくなるということもあり、数ヶ月は、家の中が片付かないと思われますが、これで念願のピアノが置けて、2つのベッドルームがあって、一安心です。


アカプルコ 2006年11月26日~12月1日

メキシコのアカプルコへ5泊6日、行ってきました。昔から観光地、貿易で盛んだったビーチリゾートでしたが、やや落ち着いているのと、評判のいいホテルに滞在してきました。写真から、どんな風景だったかわかってもらえると嬉しいです。

福岡コンサート成功 2006年11月1日

知子の例年のコンサートが、やっと終えました。今年は、バタバタとしていたので、いつも通りに楽しんで弾けませんでしたが、それでも好評に終わり、ホッとしているところです。独奏を最近やっていなかったので、その点では、やっぱり頑張ってよかったなと実感してます。帰りには、昔からの友達のじゅんちゃんが、名古屋空港まで着てくれて、娘のリサちゃんと、初拝見。とても可愛かったです。これで少し、子供が欲しくなったかな?


ハロウィーン用にかぼちゃ狩り! 2006年10月21日

友達のマークとカーリーと一緒に、かぼちゃ狩りに行ってきました。そのかぼちゃで、ランタンを作りました。中の種を取り出して、表面のデザインどおりに、彫っていくのは大変だったけど、楽しかったです。

アスペン音楽祭始まる 2006年6月19日~8月22日

今年の夏は、去年の音楽祭には戻らずに、2年間行ったことのあるコロラド州のアスペン音楽祭に、弦楽器のスタッフピアニストとして行きました。アスペンから車で20分のスノーマスヴィレッジというところのコンドミニアムに、韓国人の2人のピアニスト(ジュリアードからの知り合い)と一緒に滞在。今年はラッキーなことに、そんなに忙しくなかったので、コンサートにも沢山行けて、涼しい夏を満喫することができました。


グレッグの誕生日をナイアガラで 2006年6月16日~18日

グレッグの誕生日をナイアガラで迎えてきました。トロントに飛んで、そこからレンタカーでナイヤガラまで、1時間弱のドライブでした。私は、10数年前に行ったことがありましたが、グレッグは一度もなかったので、とても感動したようです。でも何度みても、あの広大さには、驚かされます。最近、新しいカジノができて、ずいぶんきれいになっていました。ルーレットで、グレッグも少々勝ったようで、それで夕食を食べてきました。ナイアガラ周辺には、ワイナリーが沢山あったので、数箇所のワイナリーに行ってきましたが、やはり、カナダは寒いせいか、赤ワインより白ワイン、特にアイスワインがおいしいようです。あっという間にすぎてしまいました。


帰福 2006年3月9日~16日

いつもの通り、あっという間に過ぎ去ってしまいましたが、とても満足できる1週間でした。ニューヨークの友達の美穂ちゃんも、偶然北九州のおばあちゃんの所に戻ってきていたので、一日、福岡で遊ぶこともできました。


ツーソンへ 2006年2月15日~20日

グレッグの家族を訪ねる為、アリゾナに行ってきました。フィーネックスに直接飛んでから、レンタカーでツーソンまで2時間弱かけてドライブしていきます。両方のおばあちゃん達の体調が残念ながら優れないので、これをいい機会に、コットンウッドという町まで4時間ドライブして、日帰りでお見舞いに行くことができました。西部劇にでてきそうな所や、きれいな谷間などがあって、観光地では有名なところです。


新年明けましておめでとうございます 2006年元旦

戌年のせいなのか、今まで以上に犬が欲しいところですが、ニューヨークでは、やっぱりちょっと無理かなと考えています。そのぶん、犬の形のクッキーを作って食べることに専念しているところです。皆さん、今年もよろしくお願いしますね!



我が家でクリスマス 2005年年末

クリスマス前後は、どの交通機関も忙しくなるので、今年も、グレッグの家族が居るアリゾナには帰らずに、ニューヨークの我が家で、静かに休暇を取る事にしました。旅行するのもいいけど、バタバタして、疲れるより、3,4日、のんびりと何もせず、ぼ~っとできてよかったです。我が家のクリスマスツリーとロックフェラーのクリスマスツリーなどの写真も撮ってみました。


結婚記念日 - ロンドン旅行 - 2005年10月17日

結婚式から1年経ちました!早かったです。ロンドン行きの格安パッケージを見つけたので、3泊4日でロンドンに行ってきました。ニューヨークから6時間しか掛からないので、西海岸に飛ぶのと変わりない感じでした。(写真

 
 


初めてのニューハンプシャーの夏 - 2005年夏

グレッグを毎夏のように置き去りにして、(出稼ぎ半分、遊び半分ってところでしょうか)今年もまたニューヨークをあとに、音楽のフェスティバルに行ってきました。ここ2年間、アスペンの音楽祭に、フェローシップの学生として行っていましたが、今年の夏は、ニューハンプシャーの Heifetz International Music Institute ハイフェッツ・インスティテュート というキャンプに、スタッフのピアニストとして、行ってきました。アスペンでは、9週間という長い期間でしたが、このフェスティバルは、6週間で、比較的に短く、ニューヨークから車で5時間弱という近いところだったので、最終的にこっちの仕事を選択しました。博士号の論説の方にも、その分、力を入れるはずの夏でしたが、弦楽器の人達と、他のスタッフのピアノ人達との時間があまりに楽しすぎて、あっという間に時間が経ってしまいました。

グローリアの赤ちゃんに初めて会う - 2005年5月

10年以上前、初めてアメリカに移って来た時、まだまだ英語が下手だった私のお世話をしてくれた関係で友達になった、台湾出身のグローリアの1歳になったばかりの赤ちゃんに、初めて会うことができました。(写真) チェリストのだんなさんの仕事のために、テキサス州のフォートワース市に2年前移って以来の訪問でした。アリゾナからの工学関係の友達も、最近、同じ市に転勤したので、彼らにも会うことができました。

あいれふでコンサート - 2005年5月

今年の福岡でのコンサートは、ヴァイオリンとのデュオではなく、ピアノとのデュオになりました。高校からの親友の落合さんと、2台のピアノの曲(ラフマニノフの2番の組曲)と、連弾を数曲、あとソロの小曲を3つほど、演奏することができました。両親や、もと私のフルートの恩師だった前田先生の協力によって、今回のコンサートも成功に終わることができました。毎回、コンサートにお越しくださる方々にも、またお礼を申しあげたいです。

日本に出発 - 2005年3月

3月5日から13日の約1週間、私が生まれ育った福岡に戻りました。高校の同級生と両親が、昨年のニューヨークの結婚式に出席できなかった親戚と友達などのための披露宴を、市内の大濠公園で、企画してくれました。花の木という、フランス料理で名の知れたレストランで、約30人のパーティーとなりました。親友の落合さん(彼女は、ニューヨークにも来てくれた)が、色々なことを手配してくれて、他の同級生たちもピアノやフルートを演奏したりしてくれて、また、母の友達の小金丸さんが、お花を生けてくれて、本当に心のこもった披露宴となりました。グレッグは、初めての日本で緊張していたようだけど、いつも通り冷静に行動してくれました。日本語も来る直前に、本を買ったりして、勉強した片言の日本語で愛嬌を振り回してくれたし、(その後は、全く駄目ですが~)、楽しい時を送ることができました。

The Gates - 門 - 2005年2月12日~2月17日

環境芸術で知られるクリストとジャンヌ・クロード夫妻の最新芸術作品 - The Gates - が、セントラルパークで実現しました。7500のサフロン色の門が全長37キロに伸びる公園中に建てられるという大規模なプロジェクトでしたが、テレビでも、チベットの僧侶の服の色のようだと、笑われたりしたものの、(私達も同感する以外なかったけど)26年もかけて、夫妻がやっと実現にたどり着いた大きなプロジェクトを実際に見れてよかったと思います。その時の写真をアップロードしてみました。

結婚式 - 2004年10月17日

私達の結婚式は、マンハッタンのグレニッジヴィレッジにあるアルジャーハウスという式場で4時から行われました。結婚式、披露宴などの細かいインフォメーションは、The Knot と、News のリンクから知ることができます。写真を見たい場合は、ここをクリック。

プロポーズ・婚約 - 2004年2月11日

グレッグのプロポーズは、私の予想を避けるため、バレンタインデーより3日早い、2月11日に綿密に計画されていたようですが、ニューヨークでもトップを争うダニエルというレストランでの夕食の後に、セントラルパーク内のBelvedere Castle - ベルベデア城 - という所で、実行されました。その夜の模様(私の友達の協力によって開始された)を、グレッグのカメラが撮影しています。次のリンクから見てください。



最新ニュース:

· ジャマイカ旅行
· 赤ちゃんは女の子!
· ツーソンで同窓会



      (過去のニュース
      


· News from the Past
· Wedding
· Photos
· Technology

  ホーム · ニュース · 結婚式 · フォト

Send questions and comments to: webmaster G
Last Modified: 11/26/2007